-Free Content, デバイス/ソリューション DigeoがMoxiをアップグレード 2009年6月6日 STBベンダーのDigeoはそのMoxi DVRがソフトウェアアップグレードでインターネットビデオサイトのHulu、YouTube、Netflixに対応するようになると発表した。Moxiはすでに音楽サービスのRhapsodyに対応している。Digeoはマルチルーム機能を含め、先進的な機能を提続きを読む →
-Free Content, デバイス/ソリューション WiGiG: ワイアレスHD 2009年6月5日 HDビデオの室内伝送用のワイアレス技術の新しいコンソーシャムが登場した。WiGiG Alliance(WGA)にはAtheros, MediaTek, NEC, Panasonic, Samsung, Wilocity, Microsoft, LG, Dell, Samsung, Marve続きを読む →
-Free Content, モバイルTV AT&T CruiseCastがサービス開始 2009年6月5日 AT&TとRaySat社が共同で提供する自動車向けモバイルTVサービスのCruiseCastが6月2日にスタートした。CruiseCastはIntelsat Galaxy 25衛星を使い320×240の解像度のビデオをH264を使い、500 kbpsで放送する。受信には小型続きを読む →
-Free Content, ストリーミング・ビデオ FiOS TV: インターネットビデオに対応 2009年6月5日 VerizonはFiOS TVのSTBで、インターネットビデオの視聴を可能にするサービスを第2四半期から開始する。FiOS TVのSTBで視聴が可能になるのはDailymotion、Veoh、Blip TVで、YouTube、Huluのビデオは視聴出来ない。このサービスを使うにはFiOS T続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 中継局のデジタル化 2009年6月5日 FCCは地上波局のデジタル移行後の中継局に対する規則を正式化した。FCCは昨年12月に規則の概要を発表し、それに基づき、申請を特別許可して来た。しかし、この規則に対する投票は延期され、正式な物では無かった。デジタル中継局はアナログ停波後にチャンネル52~59を使う事は出来なくなる。放送局はこ続きを読む →