-Free Content, 規制/市場環境 WGAストライキが終了 2008年3月6日 米国の脚本家組合(Writers Guild of America、WGA)の100日間続いたストライキは2月12日に終了した。脚本家組合はAlliance of Motion Picture and Television Producers (AMPTP)との契約更新において、最低賃金の値続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 ENGデジタル移行の延長決定 2008年3月6日 The Compass2008年1月号で記事にしたENG(Electronic News Gathering)に使われるBAS(Broadcast Auxiliary Services)のデジタル移行が送れている問題に対して、FCCは期限を延長する事を決定した。このデジタル移行で空くスペース続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 Liberty MediaのDirecTV購入が完了 2008年3月6日 Liberty MediaによるDirecTVの株40%をNews Corpから購入する事に対して、FCC、司法省共に許可を出し、2月28日に買収が完了した。これで、元TCIのCEOで「ケーブル・カウボーイ」と呼ばれ、DBSを「Death Star」と呼び、敵視していたジョン・マローンがDi続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 ケーブル事業者のシェア上限が30%に決まる 2008年3月6日 FCCはケーブルTV事業者が占めることが出来る加入世帯シェアをマルチチャンネル視聴世帯の30%とする決定を正式にした。マルチチャンネル視聴世帯はDBSを含めるが、ブロードバンドビデオ、モバイルビデオは含まれない。5人のFCC委員長の内、これに賛成投票をしたのはマーチン会長と2人の民主党委員で続きを読む →
-Free Content, 地上波/ATSC 3.0 CMCとSES Americomが契約更新 2008年3月6日 中小規模のケーブルTV事業者に対するコンテンツ配信のHITS Quantumを提供しているComcast Media Center(CMC)は衛星事業者のSES Americomと契約の更新を行った。HITSはHeadend In The Skyの略で、中小システムが高価なヘッドエンド器材を続きを読む →