-Free Content, デバイス/ソリューション Ciscoの1 Gbpsケーブルモデム 2008年2月1日 CiscoはSCTE(Society of Cable Telecommunications Engineers)のEmerging Technology会議において、1 Gbpsのケーブルモデムのテスト結果を発表した。このDOCSIS 2.0の25倍の速度を持つ、ケーブルモデムは光ファイバ続きを読む →
-Free Content, 国際・欧州市場 BT Visionの新しいSTBベンダー 2008年2月1日 BT Visionはその新しいSTBベンダーとしてMotorolaを選択した。BT VisionはこれまでPhilips社のSTBを使っていたが、同社のSTB部門は最近、Pace社に売られた。BT VisionのSTBはIPTVにくわえ、Freeviewが視聴出来るハイブリッドタイプで、Ph続きを読む →
-Free Content, 国際・欧州市場 BBCのiPlayerの利用が100万を突破 2008年2月1日 BBCはその番組をインターネットで提供しているiPlayerのサイトへのビジター数が、サービスを開始した2007年12月25日から、100万人を越えたと発表した。BBCの発表では350万のプログラムがダウンロードされた。IPlayerでは過去1週間に放送された約250の番組がダウンロード可能続きを読む →
-Free Content, 国際・欧州市場 T-Homeの加入者数は116,000 2008年2月1日 Deutsche Telecomが提供しているIPTVサービス、T-Home Entertainの加入者数は2007年末で116,000に達した。同社は2008年末までに500,000世帯を目指している。現在、T-Homeは27都市で、HD放送が可能なVDSLでサービスを提供し、750都市で続きを読む →
-Free Content, ニュース&アナリシス OCAP対DCR Plus 2008年1月4日 2007年7月からケーブルTV事業者がレンタル提供するSTBにCASを内蔵する事が禁止された。ケーブルTV事業者はCASを現在はPCMCIAカードとして提供しており,いずれはソフトウェアとしてダウンロード可能なDCAS(Downloadable CAS)に移行する予定である。このCAS内蔵禁続きを読む →