-Free Content, 通信/多チャンネル放送 AT&TはDirecTVの再販を中止 2008年1月4日 AT&Tは2008年第1四半期で,その元BellSouthの地域でDirecTVのDBSサービスを再販する事を辞める。SBCはその加入世帯に対してDish NetworkのDBSを再販し,BellSouthはDirecTVを再販していた。SBCのBellSouth買収でAT続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 CBSがGas Station TVと協力 2008年1月4日 CBSはガソリンスタンドのガスポンプ上に設置したTVモニターに番組を配信しているGas Station TV(GSTV)に協力し,CBS Newsに加え,娯楽関係のコンテンツを提供する事を発表した。GSTVは全米300都市のガソリンスタンドで約5000のTVモニターを設置している。続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 CableCARDの導入は220万を超える 2008年1月4日 トップ10のケーブルTV事業者が2007年7月から12月の間で導入したCableCARDは225.5万台であったと,NCTAは発表した。FCCは2007年7月からSTBにCASを内蔵する事を禁止し,その後,提供されているSTBはCASをCableCARDと呼ばれるカード(PCMCIA)にする続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 CoxがPassprotを採用 2008年1月4日 Cox CommunicationsはそのIPGの標準プラットフォームとしてGemstar-TV GuideのPassportを採用するを決定した。CoxはMotorolaとScientific AtlantaのSTBを採用しており,CoxはそれらSTB向けのPassport,およびOCAP続きを読む →
-Free Content, ストリーミング・ビデオ YouTubeがビデオ制作者に支払いを開始 2008年1月4日 Googleは米国とカナダに居住しているYouTubeへの自主制作ビデオ投稿者に対して,広告収入を支払うための受付を開始した。申請は誰でも行えるが,Googleはその中からパートナーとしてふさわしい人を選択する。YouTubeはすでに数人のプロのビデオ制作者をそのパートナーとして認めており,続きを読む →