-Free Content, ニュース&アナリシス Googleの研究者がITV技術を発表 2006年7月7日 5月の末にアテネで開催されたインタラクティブTVの会議,EuroITV 2006でGoogleとエルサレム・ヘブライ大学の研究者が共同で発表した研究論文が最優秀論文賞を受賞した。この「Social- and Interactive-Television Applications Based 続きを読む →
-Free Content, ニュース&アナリシス, 通信/多チャンネル放送 CableCARDをめぐるNCTAとCEAの喧嘩 2006年7月7日 FCCが求めているCableCARDの普及状況の四半期報告において,NCTAはCableCARDの導入時に問題が起きている事を明らかにし,この問題はCableCARD搭載のDRC(デジタルケーブル対応)テレビを作っている,家電ベンダーの責任だと結論付けた。NCTAの報告では主要事業者における続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 CablevisionはRS-DVRを延期 2006年7月7日 先月のThe CompassでCablevisionが行おうとしたネットワークベースのDVRサービスに対してコンテンツ事業者が訴訟を起こした事を報じたが,Cablevisionはこれに対して,逆にコンテンツ事業者を訴えた。Remote Storage DVRが法的に求められる消費者が行えるコ続きを読む →
-Free Content, 規制/市場環境 FCCがマルチキャストのマストキャリーを無視 2006年7月7日 地上波放送局はその主チャンネルの再送信(マストキャリー)をケーブルTV等の再送信事業者に義務付けるだけでなく,デジタル放送の余りを使ったマルチキャストで行われるチャンネルのマストキャリーも求めている。地上波局はマルチキャストによる天気予報チャンネル,昔の番組の再放送チャンネル等を始めているが続きを読む →
-Free Content, 通信/多チャンネル放送 DirecTVの超ハイエンドサービス 2006年7月7日 DirecTVは非常にハイエンドのサービスを開始した。DirecTV Titaniumサービスの加入者はDirecTVが提供する全てのチャンネル,PPV,VOD番組を追加料金無しで受ける事が出来,さらに1世帯で最大10台のDVR内蔵STBが提供される。見たい映画,番組等は自分で探すことなく,続きを読む →