Netflix株暴落の背景

Netflixの株価は1月20日では$508であったが、翌日の21日には$398に落ち、26日には$360まで落ちた。11月16日の$692の半分近い暴落である。原因は21日の2020年Q4の経理報告である。Q4のNetflixの世界的な加入者数の増加は828万人であった。これは予想の850万人を下回ったが、僅かである。アメリカとカナダで成長は鈍っているが、それでも120万人増え、前年同期の90万人を上回っている。売上は$71.7億で、予想の$77.1億より若干低いが前年同期から16%の増加がある。

減ってくる視聴調査の公開

テレビの視聴者数、あるいは映画の観客動員数等の調査の精度に対する不満の声はあったが、業界には欠かせない情報であった。広告等の事業取引の基本であるだけでなく、視聴者にも話題を提供してきた。しかし、ストリーミングへの移行で、視聴調査結果の公開が少なくなっている。Netflixは最近になり、視聴データの発表を始めたが、視聴時間でのトップ10だけで、視聴者数の発表は行っていない。

確かに、オンデマンドでは視聴者数のデータの価値は低い。短期で多くの視聴者を得るコンテンツもいいが、地味でも寿命が長いコンテンツも価値がある。さらに、SVODで重要なことは、ヒットするコンテンツではなく、脱退(チャーン)を減らすコンテンツである。視聴者数は多くなくても、コアなファンがあり、そのジャンルのファンを引きつけておくことが出来るコンテンツは大きな話題作と同じに大切である。