ストリーミングサービス加入者が伸び悩んでいる。TiVoが毎四半期に発表しているVideo Trend Reportの2023年Q4版(https://bit.ly/3vPhYhO)によると、状況は予想以上に深刻である。利用しているビデオサービス(多チャンネルサービスも含む)の数は2022年Q4の11.5個から減り、11.1個になっている。減少しているのは有料サービスで、昨年の7.6個から7,1個に減っている。無料サービス(AVOD/FAST)は増えたが、3.9個から4.0個になっただけである。無料サービスの登場でSVOD(広告付き含む)への加入者が増えなくなったと言われてきたが、AVOD/FASTの成長も無く、ストリーミングサービスのピークが過ぎた可能性がある。
AI法案が提出される
カリフォルニア州からの下院議員のアダム・シフは「Generative AI Copyright Disclosure」法案を提出した。この法案は著作権がある作品がデータセットにある生成AIを使い制作した作品を公開する際、どの作品が含まれている化を著作権局に報告することを義務化する。ハリウッド
ソーシャルメディア利用者数は停滞
Infinite Dialの2014年1月の調査によると、ソーシャルメディアの利用者は12歳以上の人口の82%であった。利用者率は4年連続で同じであり、飽和状態になっているようだ。利用者が最も多いサービスはFacebookで63%、2位はInstagram(44%)、3位はTikTok(35
CBSが16年連続でトップ
現在、 2023-2224年の放送シーズンにおけるプライムタイムでの平均視聴者数は559万人でトップである。NielsenのC7(ライブ+7日間)によると、プライムタイムでの2位はNBC(501万人)、ABCの(429万人)、Fox(335万人)である。このまま進むと、CBSが16年連続でト
SAG-AFTRAはNielsenのデータを使う
俳優を代表する組合のSAG-AFTRAはストリーミン向け作品のボーナスを判断するのに、NielsenのStreaming Content Ratingsを採用する。SAG-AFTRAは昨年のスタジオとの契約交渉で、ヒットしたストリーミング向け作品からボーナスを得る権利を得た。リリースから90